江戸川区立中小岩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
お土産屋さんへGO!
日光移動教室
東照宮から歩いて10分、お土産屋さんに到着しました。1人三千円のお小遣いを、お店...
日光東照宮で班行動
第2日目の午後は、日光東照宮で班行動です。東照宮をはじめとする日光の社寺が世界遺...
だいや川公園で公園で、ランチ
だいや川公園に移動し、1/10スケールの東照宮の模型の見学と説明を受けた後、その...
悪戦苦闘! 日光彫体験
第2日目、最初のアクティビティは日光彫体験です。宿舎から10分ほどのところにある...
第2日目の朝食
メニューは、「手作り豆腐」「肉じゃが」「玉子焼き」「鱒の塩焼き」「昆布の佃煮」「...
1日のはじめは…
今朝は、みんなで大谷川にかかる大日橋付近までモーニングウォークをしました。ホテル...
第1日目室長会(本日、最後の掲載)
今日最後の活動で、特別活動の学習として実施する移動教室の要となるのが、室長会です...
第1日目の夕食
今日のメニューは、「牛すき焼き」「エビフライ」「スパゲティーナポリタン」「温野菜...
夕食前のひととき
只今、時刻は18:08です。夕食前のひとときを過ごしています。まもなく、ロビーに...
ホテル到着(入館式)
予定時刻より早めに宿舎に到着しました。今年の宿舎は、ホテルナチュラルガーデン日光...
戦場ヶ原から龍頭の滝へ
今日最後の訪問地は、戦場ヶ原です。赤沼茶屋から戦場ヶ原南付近を散策しました。途中...
日本三名爆の華厳の滝を観る
例年、観光客や移動教室で多くの人が訪れる華厳の滝ですが、今日は奇跡的に静かな雰囲...
いろは坂を登り切る
およそ430mの標高差が登るいろは坂は、上りと下りが別々の道路になっています。い...
足尾でランチ
銅山跡の見学が終わり、待望のお弁当ランチです。ランチの後は、いろは坂を登り、華厳...
旧足尾銅山 の坑内見学
足尾銅山の歴史は古く、江戸時代の慶長年間には江戸幕府支配下の銅山奉行がおかれまし...
足尾銅山跡に到着
6年生を乗せたバスは、足尾銅山跡にある足尾銅山観光光に到着しました。このあと、ト...
日光市に入りました
6年生を乗せたバスは、羽生SAから、およそ90㎞を走行し、日光市内を走行していま...
羽生PAで小休止
学校を出発してから、およそ1時間で、羽生サービスエリア(SA)に到着しました。中...
出発式
今日から、6年生は日光で移動教室を行います。学校では体験できないことや宿泊行事だ...
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
集計期間:2025/4/15~2025/5/14
2025年5月
RSS
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。