学校日記

揚がった!揚がった!

公開日
2011/12/21
更新日
2011/12/19

できごと

「端を2〜3ミリ離して、5ミリくらい平行にしてピアノ線を置きます。・・・」
体育館に1年生と保護者、約120人が集まりました。
学年委員さんが、凧作りを10の工程にして、大きな見本を提示しながら、教えて下さいました。今年は、講師の小関先生がご高齢のため、子ども達への直接指導は、ご辞退なさいました。学年委員さんへの直接のご指導があったとはいえ、こんなにたくさんのご準備は、さぞ、大変だっただろうと思います。有り難うございます。

「お母さんに手伝ってもらったけど、テープを貼るのは、やったよ。」
子供達は、自分が作ったような言い方をしていましたが、実態は?

できあがった後、集合写真を撮り、校庭に飛び出しました。
「先生、抜けるような青空って、この空?」
国語で習った言葉を思い出させるような雲一つ無い暖かな空の下
60人の子供達が、自分のタツノオトシゴの凧を走り回って飛ばしました。
それを温かく見守って下さった保護者の皆様、準備や寒い体育館も、有り難うございました。
来年も、子供達の凧のように、ぐんぐん高揚していきたいものです。

カテゴリ

記事ランキング(上位0位)

集計期間:2024/5/28~2024/6/27

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

2024/6/28 (金)
定期健康診断終

RSS