学校日記

おでんの季節になりました

公開日
2025/11/26
更新日
2025/11/26

給食室より

今日のメニューは、「おでん」に「もやしの胡麻酢あえ」、「鮭わかめご飯」「羊羹」と「牛乳」です。

「おでん」のルーツは、平安時代に貴族が食していた「豆腐田楽」と言われています。その後、江戸時代に入り、串に刺した豆腐やこんにゃくに味噌を塗っていただくスタイルから、鰹や昆布でとった出汁と一緒に煮る料理「おでん」になりました。今日の「おでん」は、給食質の大釜で調理したものです。鰹や昆布の出汁以外も、ちくわやつみれなどの練りものからも美味しい出汁が出ています。この「おでん」に、給食室特製の「羊羹」を添えました。