4月21日全校朝会「めんどうな ことほど さきに しよう!」
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
校長室より
◎新年度に入り、2週間が経ち、これから3週間目に入ります。今日は、新年度にあたり、皆さんにしておきたい話があります。小学校1年生の「ともちゃん」が出てきます。
・「ともちゃん」は、家族から、「早く起きなさい。早く寝なさい。」「歯磨き、したの?」「宿題は、したの?」「いつまでテレビ観ているの?」などと、朝から晩まで家族に言われてばかりでした。
・でも「ともちゃん」は、口答えばかりしています。「分かってるよ。」「歯磨きは、後でするよ。」「宿題って、うるさいな。今しようと思っていたのに、もうやる気をなくした。」などと言っていました。どう思いますか?「ともちゃん」はひどいですね。
・さらに「ともちゃん」は、ひどくなっていきます。「わざとゆっくり起きよう。」「歯磨きは、したことにしておこう。」「宿題は、終わったことにしておこう。」「テレビは、気付かれないように後でこっそり観てやろう。」
・この結果、「ともちゃん」は、さらに困ったことになりました。「眠たいよ。」「歯が痛い。歯医者さん、行くのが怖い。」「宿題忘れで、先生に叱られちゃった。」「何だか、頭が痛い。気持ち悪い。」家族の言うことには、意味があったのですね。
・実は、このお話の中の「ともちゃん」は、校長先生の幼いころの話です。皆さんの中には、自分から進んで何でもきちんとできる人も多くいると思います。また、「ともちゃん」のように、苦手なことを後回しにしたり、上手くいかないで困ったりしている人もいると思います。
・まとめです。私は、南小岩小学校の皆さんに「毎日を明るく楽しく気持ちよく過ごしてほしいと思っています。新しい学年になったばかりの今、面倒なことほど、先に行う勇気をもって取り組んでみるといいですね。始めて見ると意外と早く進んだり、家族や先生に褒められたり、気持ちも軽くなるかもしれませんね。