学校日記

9月13日の給食「この魚には骨がありますか?」

公開日
2021/09/13
更新日
2021/09/13

できごと

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310082/blog_img/2874554?tm=20240305134736

今日の献立

きんぴらごはん
マンダイのあずま煮
キャベツのごま和え
とうがんいりえび団子汁
りんご
牛乳

マンダイは赤まんぼうの別名です。全長が2メートル、体重が200キロを
超える大きな魚です。その姿がマンボウににているので、赤マンボウと
名前がつきましたが、実は別の種類の魚です。味はマグロに似ていて
沖縄やハワイなどで好んで食べられています。大きな魚なので、骨が
少ない切り身がとれるので、骨が苦手な子どもたちのために
この魚を使いました。

給食の準備を見てまわっていると、いつものように子どもたちが「先生
この魚には骨がありますか?」と聞いてきました。私が「今日の魚には
ほとんど骨がないけど、骨が入っていることもあるのでよく噛んで食べ
ましょう」と答えると「よし!」と言ってクラスに戻っていきました。

給食が終わる時間に、その子どもの様子を見に行くと、魚を全部食べて
いました。そして、私を見て一言「今日の魚おいしかったよ!」と
骨の少ない魚を選んでよかったです。今日の残菜を見るのが楽しみです。