学校日記

12月20日の給食

公開日
2013/01/10
更新日
2013/01/10

学校日記・学年の様子

遅くなりましたが…2学期終わりの給食を紹介します。

12月20日は、冬至メニュー
『ごはん・炒り昆布・メダイのゆず味噌焼き・南瓜のいとこ煮・「ん」のつく味噌汁』でした。

冬至の日には、「ん」のつく食べ物を食べると「運」が呼び込めると言われています。今日の「ん」のつく味噌汁には[にんじん、大根、れんこん、こんにゃく、すいとん、青梗菜]とありったけ「ん」のつく具材を入れました。
南瓜のいとこ煮は、南瓜と小豆が入っています。なぜ“いとこ煮”と呼ばれるのかというと、“硬いものをおいおい(甥)入れて、めいめい(姪)炊き込んでいく”ことから なのだそうです。
今日も子供たちはよく食べていました。