校長室の窓から

  • 立秋を迎えました。

    暦(こよみ)の上では、8月7日に「立秋」を迎えました。しかしながら、毎日暑さは続いています。夏休みも3週目、折り返し地点となりました。5年生の稲は、ぐんぐん伸びて小さな稲の花も見られます。また、地域で...

    2025/08/08

    校長室の窓から

  • ボッチャ大会(教職員大会)

    西小岩小の体育館で、今年度も教職員の「ボッチャ大会」が行われました。各学校が参加して競い合います。西小岩小の職員も2チーム参加、優勝することができました!各学校の教職員の皆様、お疲れさまでした!

    2025/07/25

    校長室の窓から

  • 音楽クラブの練習

    今年の夏休み期間も、音楽クラブの皆さんは練習を頑張っています。新しい曲も決まって、前向きに取り組んでいます。秋の発表が今から楽しみです。

    2025/07/25

    校長室の窓から

  • 科学センター(AB合同 校外学習講座)

    7月19日(土)、科学教育センター西小岩センターの「校外学習講座」として『国立科学博物館』を見学してきました。昨年度に続いての講座です。センター生は、たくさんの展示に驚いていました。暑かったけれど、と...

    2025/07/25

    校長室の窓から

  • 7月18日の様子

    終業式の後は、各クラス学級指導が行われました。お掃除をして、教室をきれいにしているクラスもたくさんありました。新学期は9月1日(月)から始まります。皆さん、元気に来てくださいね。

    2025/07/25

    校長室の窓から

  • 終業式

    7月18日(金)は終業式、1学期の最終日でした。3年生代表児童の言葉で、1学期がんばったことを紹介してくれました。とても立派に発表できました。校歌斉唱の後は、生活指導のお話、「3つの車」について、でし...

    2025/07/25

    校長室の窓から

  • 合唱(4年生)

    7月17日(木)6時間目、4年生が合唱の発表を行いました。区内の音楽の先生方が聴きにいらっしゃいました。また、松隈先生という合唱指導の先生もいらっしゃり、4年生が歌う「飛べよ ツバメ」を、さらに素敵な...

    2025/07/24

    校長室の窓から

  • 6年生 着衣泳

    7月17日(木)、6年生が着衣泳を行いました。通常の水泳の入水後、衣類を身に付け改めて入水します。靴も履き、動きが制限される中で、2分間浮く体験を行いました。代表児童が「いか」のように泳ぐ方法を見せて...

    2025/07/24

    校長室の窓から

  • プール納め

    7月17日(木)、3学年がプール納めを行いました。1年生は、前日雨天で入水できなかったので、翌日体育館で行いました。代表のあいさつも、しっかりできました。2年生は入水後にプール納めを行いました。6年生...

    2025/07/24

    校長室の窓から

  • 水泳の学習 その5

    7月16日(水)は雨予報でしたが、5年生の水泳の学習は、雨が降らず実施できました。今学期最後の水泳です。水慣れの後に、ビート版なども使って、クロールの総仕上げを行っていました。とてもスムーズに泳げるよ...

    2025/07/16

    校長室の窓から

  • 元気アップタイム(6年生)

    7月16日(水)の元気アップタイムは、6年生です。体育館でストレッチを行っていました。ゆっくり息を吐きながら体を伸ばしていきます。体をほぐすとともに、心もリフレッシュしましょう。

    2025/07/16

    校長室の窓から

  • 7月の学習 その4

    7月の学習です。15日(火)の様子です。朝の元気アップタイムでは、2年生が活動していました。水泳は4年生、水泳の学習も最終で、仕上げの取組として25mを泳いでいました。6年生は栄養教諭をゲストティーチ...

    2025/07/15

    校長室の窓から

  • たてわり班活動(7月)

    7月15日(火)昼休み、今学期最後のたてわり班活動が行われました。雨が止んでいたので、校庭でも活動ができました。「だるまさんがころんだ」などで、楽しそうに活動していました。

    2025/07/15

    校長室の窓から

  • とうもろこしの皮むき(1年生)

    7月15日(火)の給食に「とうもろこし」が出ました。1年生が皮むきをしたものです。たくさんありましたが、1年生の皆で皮むきをして、給食室で調理していただきました。とても甘くて、おいしかったです。

    2025/07/15

    校長室の窓から

  • 7月の学習 その3

    7月14日の週は、天気があまり良くなかったのですが、子供たちは元気に活動していました。4年生の様子です。音楽科では木曜日に合唱の発表を学年で行うため、体育館で練習しました。歌うのは「飛べよ ツバメ」で...

    2025/07/15

    校長室の窓から

  • 7月の学習(続き)

    1年生が、生活科「みずであそぼう」の学習を行っていました。校庭で、手作りの水てっぽうでまとあてをしたり、うちわでシャボン玉を作ったりして楽しみました。久しぶりに涼しく、活動も十分行えました。5年生は、...

    2025/07/11

    校長室の窓から

  • 3年生 着衣泳

    7月11日(金)、3年生が着衣泳を行いました。本校では、毎年3・6年生が実施しています。通常の水泳の学習の後、服を着て、水中で浮く活動を行っていました。うまく浮いている人が何人もいました。身を守るため...

    2025/07/11

    校長室の窓から

  • 児童集会

    1学期最後の集会は、○×クイズでした。先生方の好きな色や食べ物についてのクイズが出ました。最後は「集会ジャンケン」で盛り上がりました。

    2025/07/10

    校長室の窓から

  • 7月の学習

    1年生の学習の様子です。音楽科では、「海」「たなばたさま」の歌を、とてもきれいに歌っていました。体育科では、整列・準備運動などもてきぱきと行うなど、活発な様子が見られました。算数科の学習は「ひきざん」...

    2025/07/10

    校長室の窓から

  • 不審者対応訓練

    7月の避難訓練は「不審者対応訓練」です。不審者の侵入を想定して、教室で安全を確認し、体育館に避難しました。皆、真剣に取り組みました。

    2025/07/10

    校長室の窓から

  • 7月の学習 その2

    7月3日(木)3年生の出前授業です。近所のスーパーの方がいらっしゃり、お店のことについて学習しました。また、理科では、風の力についてや、農園の観察等を、それぞれクラスごとに行っていました。

    2025/07/10

    校長室の窓から

  • 水泳の学習 その4

    暑さも本格化してきましたが、PTAの皆様につけていただいたシェード(日よけ)で、暑さが軽減されています。今回は2年生、5年生、6年生の様子です。2年生はふし浮き⇒バタ足が上手になってきました。5年生は...

    2025/07/10

    校長室の窓から

  • 町たんけん(2年生)

    7月2日(水)、2年生が「町たんけん」に出かけました。自分たちの町にはどのようなお店があるのか、どのような人たちがいるのかを見てきました。暑い日でしたが、しっかりと見てくることができました。帰ってきて...

    2025/07/02

    校長室の窓から

  • クラスの様子

    6年生が「暑中お見舞い」の書き方について学んでいました。季節の挨拶や文字のバランス、そして誰に送りたいかなど、考えながら取り組んでいました。

    2025/07/02

    校長室の窓から

  • 算数少人数授業(6年生)

    6年生の算数科の学習です。4つのコースに分かれて、分数の割り算の学習を行っていました。解き方を互いに説明するなど、丁寧に学んでいました。

    2025/07/02

    校長室の窓から

  • 7月の学習

    今週は大変暑い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱいに活動しています。2年生は元気アップタイムでスキップと、全身ジャンケンで楽しんでいました。1年生は生活科の学習、体育科の学習に真剣に取り組む様子...

    2025/07/02

    校長室の窓から

  • 水泳の学習 その3

    2年生、4年生、6年生の水泳の学習です。水にも慣れてきて、ふし浮き、バタ足、クロールなどの練習を行っています。6年生は、代表者の泳ぎを参考に、平泳ぎにも取り組んでいました。

    2025/07/02

    校長室の窓から

  • 水泳の学習 その2

    1年生、4年生、5年生の水泳の学習の様子です。暑い日が続いているので、水泳は、とても楽しく取り組めます。皆、きまりを守って活動していました。

    2025/06/27

    校長室の窓から

  • イングリッシュデー

    6月26日(木)は「イングリッシュデー」でした。この日は、英語を使って会話してみました。集会も英語でチャレンジ!

    2025/06/27

    校長室の窓から

  • 研究授業

    6月25日(水)2年生の研究授業が行われました。雨が降って、体育館でしたが、タグをつけての「ボール運びゲーム」を頑張りました。

    2025/06/27

    校長室の窓から

  • 学校公開日

    6月19日(木)~21日(土)は学校公開が行われました。暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。有難うございました。子供たちは、保護者の皆様に見ていただきながら、学習をすすめてい...

    2025/06/25

    校長室の窓から

  • 水泳の学習

    高学年の水泳の学習です。水中でしっかり体を動かしたり、泳ぎのアドバイスをペアで行ったりしていました。

    2025/06/25

    校長室の窓から

  • スポーツテスト その2

    6月17日(火)、前週から延期となった「ソフトボール投げ」を全校で行いました。また「上体起こし」や「シャトルラン」など、ペアになって測定しました。この他、「握力」「長座体前屈」「立ち幅とび」なども行い...

    2025/06/25

    校長室の窓から

  • プール開き

    6月になり、いよいよ暑さが本格化してきました。各学年水泳の学習が始まり、プール開きを行いました。気温は高いですが、水温は低い日もあり、少しずつ水慣れしていきます。青空の下、元気に水泳に取り組む姿がこれ...

    2025/06/25

    校長室の窓から

  • 6月6日(金)

    外国語の学習の様子です。5年生がタブレットを使って学習していました。受け答えは英語で行っています。皆、真剣に考えています。お昼休み、校長室に、2年生の子供たちが虫のお世話をしに来てくれました。それぞれ...

    2025/06/07

    校長室の窓から

  • スポーツテストが始まりました。

    6月から「スポーツテスト」が行われています。反復横跳びや、シャトルラン、50m走などの記録をとっていきます。6月10日には、ソフトボール投げの記録もとります。こちらは全校一斉に取り組みます。

    2025/06/07

    校長室の窓から

  • 体育朝会

    6月の体育朝会は、来週から始まる「水泳の学習」についてでした。運動委員会が実演してくれました。皆さん、安全に気をつけて、約束を守り、楽しく学習しましょう。

    2025/06/07

    校長室の窓から

  • クラブ活動

    6月4日(水)、今年度初めてのクラブ活動が行われました。それぞれの場所で、組織づくりを行っていました。4年生は初めてのクラブ活動です。皆、真剣な表情でお話を聞いていました。

    2025/06/07

    校長室の窓から

  • 運動会の様子③

    赤組白組、どちらも応援団が活躍しました。3年以上で構成された応援団です。どの学年にも懸命に応援する姿は、とても素晴らしかったです。PTAの皆さんも応援してくれました。有難うございました。競技の後は、お...

    2025/06/02

    校長室の窓から

  • 運動会の様子②

    運動会、高学年の様子です。4年生は、「棒引き」いつ引くの?今でしょ!の心意気で棒を引き合いました。5年生は「お助け綱引き」です。その通り途中から走って加わる人もいる綱引きです。6年生は新種目「丸太でわ...

    2025/06/02

    校長室の窓から

  • 運動会の様子①

    低学年の運動会の様子です。1年生は「ダンシング玉入れ」で、えびかにのダンスをしながら玉入れを行いました。2年生は「大玉送り」です。力を合わせて取り組みました。3年生は「台風の目」西小岩☆ハリケーンが、...

    2025/06/02

    校長室の窓から

  • 運動会 無事終了しました。

    6月1日(日)、晴天の下、運動会が行われました。子供たちは、皆、生き生きと活躍してくれました。ご来校の皆様、有難うございました。

    2025/06/01

    校長室の窓から

  • 本日(6月1日) 運動会を実施します。

    昨日まで降っていた雨も上がりました。本日に延期となっていた運動会を実施いたします。保護者・地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

    2025/06/01

    校長室の窓から

  • 運動会延期のお知らせ

    今年度、5月31日(土)に予定していました「運動会」は、雨天のため、翌日の6月1日(日)に順延となりました。5月31日(土)は、お休みとなります。皆さん、ゆっくり体を休めましょう。

    2025/05/30

    校長室の窓から

  • 学校たんけん(1・2年生)

    5月29日(木)1・2時間目、1・2年生が一緒に「学校たんけん」を行いました。2年生が案内役として各部屋を回ってシールを集めています。集まった文字は……

    2025/05/30

    校長室の窓から

  • 日よけをいただきました。

    これから暑い夏を迎えます。水泳の学習が少しでも快適になるよう、PTAの方より、暑さ対策としてプールを覆う「日よけ」を設置していただきました。ありがとうございました!

    2025/05/30

    校長室の窓から

  • 開会式の練習(体育館)

    5月30日(金)あいにくの雨で、本日のリハーサルは体育館で行いました。1年生のはじめの言葉は、3人の代表児童が、すばらしい発表を行ってくれました。応援団も、赤白それぞれ力を合わせてしっかり全体をリード...

    2025/05/30

    校長室の窓から

  • 運動会に向けて

    どの学年も、運動会に向けて頑張っています。6年生は「丸太でわっしょい!」に取り組んでいます。運ぶ時のスピードが、だんだん出てきました。1年生の「ダンシング玉入れ」は、えびかにダンスと玉入れを組み合わせ...

    2025/05/30

    校長室の窓から

  • 元気アップタイム

    5月27日(火)朝の元気アップタイムは低学年です。1年生が体を使った動きを行っていました。動物の形になる活動を、バランスをとりながら楽しく行っていました。

    2025/05/30

    校長室の窓から

  • 西小岩まつり(当日)

    5月25日(日)「西小岩まつり」が行われました。音楽クラブは西小岩コミュニティ会館でパレード用の演奏を披露しました。多くの保護者・地域の皆さん・先生方に見守れらながら演奏することができました。とても上...

    2025/05/25

    校長室の窓から