校長日記7
- 公開日
- 2013/04/16
- 更新日
- 2013/04/16
あいさつの取り組み
今日もさわやかな陽気です。子どもたちは元気に外で遊んでいます。
さて、子どもたちの体力の向上が課題となっています。特に、全国的に見て、東京の子どもたちの体力については大きな課題となっており、都内の各学校ではさまざまな取り組みが進められています。
毎年3月に、都内の区市町対抗の中学生東京駅伝大会が行われています。江戸川区は24年度総合4位、23年度総合優勝という結果でした。しかしながら、江戸川区の子どもたちの体力が高い、という状況ではないと思います。運動をよくする子どもたちと、運動をあまりしない子どもたちの二極化が指摘されていますが、駅伝の結果は、その一つの表れ、ととらえることができるかもしれません。
また、毎年体力調査を実施していますが、小岩小の結果からは、投げる力、敏捷性、筋持久力などを伸ばしていく必要がある、という傾向が表れています。
小岩小では、今年度から毎月1回、全校で遊ぶという時間を確保することにしました。今日の中休みがその第1回目でした。
学校では、体力の向上に向けた取り組みをさらに進めていく考えですが、ぜひご家庭でも子どもたちが体を動かす機会を設けていただけるとありがたく思います。