【給食】12月1日(水)
- 公開日
- 2021/12/02
- 更新日
- 2021/12/02
給食
≪郷土料理・栃木県≫
ゆば丼
牛乳
かんぴょうのたまごとじ
いちご(とちおとめ)
給食で使用している食材は、基本的に使用する当日に納品していただいています。今日は朝から激しく雨風が吹いていましたが、そんな中でも物資を届けてくださいました!毎日無事に給食を提供できるのは、そんな業者の方たちの支えだなと改めて感じました。子供たちにも感謝の気持ちをもって食べてもらいたいなと思います!
さて今日の給食は、明日から始まる6年生の日光移動教室に合わせて、栃木県の郷土料理を提供しました!
ゆば丼は、栃木県日光市の名産品「ゆば」を使った料理です!「ゆば」は、豆乳を加熱しその表面にできた薄い膜のようなもので、精進料理として古くから日光の地で食べられてきたそうです。京都などでもゆばは有名ですが、日光のゆばは2枚重ねになっていて、分厚く歯ごたえがあるのが特徴です。
かんぴょうの卵とじは、栃木県の郷土料理の1つです。かんぴょうは、ユウガオ(ウリの仲間)をひも状に切り、干して乾燥させた食材で、国産栃木県で生産されています(写真2)!
また栃木県は、いちご生産量日本一の「いちご王国」としても知られています。今日のいちごは、栃木県で生まれた「とちおとめ」という種類のいちごを提供しました(写真3)♪