【給食】12月4日(金)
- 公開日
- 2020/12/07
- 更新日
- 2020/12/07
給食
≪献立≫
ごはん
牛乳
あんかけ卵焼き
塩きんぴら
水菜のみそ汁
写真2
あんかけ卵焼きの卵を割っている様子です。調理さんの割卵は片手が基本!1つ1つ割りながら殻や異物がないかを確認しています。お昼の放送で「卵焼きに使われている卵は何個でしょう?」というクイズを出しました。小岩小では児童と教職員合わせて毎日約410食を作っていますが、全員分で使用する卵は約400個です。それらを全て割り、異物がないか確認し、安全でおいしい卵焼きを作ってくれる調理さんはやはりすごいのです!
写真3
みそ汁に入れた水菜は別名「きょうな」とも呼ばれる京野菜の1つです。今は1年中買うことができますが、京都では「水菜が並ぶと冬本番」と言われるようにもともとは寒さの厳しい冬の野菜です!水菜のシャキシャキとした食感が活かせるように、みそ汁の仕上げ直前に加えました。