【給食】11月12日(火)
- 公開日
- 2019/11/12
- 更新日
- 2019/11/12
給食
≪世界の料理・ロシア≫
手作り焼きピロシキ
牛乳
ボルシチ
スタリーチヌイ(ロシア風ポテトサラダ)
今日は給食で世界の味めぐり・ロシアでした!ロシアは世界で1番面積が広い国なので、たくさんの民族が住んでいて、地域によっても料理に特徴があります。その中でも特徴的なのが、味つけがほとんど塩とこしょうでシンプルなこと、ハーブを使うこと、サワークリームをよく使うことなどです!
ピロシキは日本では揚げたものが有名ですが、ロシアでは焼いて作ることの方が多いそうです。今日は小岩ベーカリーの手作りパンの生地を使って、本場に合わせて焼きピロシキを作りました。
ボルシチはロシアの有名な煮込み料理で、野菜の切り方の違いなどでたくさんの種類があると言われています。ビーツという赤いかぶのような野菜(実際はかぶの仲間ではなくほうれん草の仲間だそうです!)が入ります。
スタリー・チヌイはロシア風のポテトサラダで、サワークリームがはいった濃厚な味が特長です。
ビーツの味が子供たちには初めての経験だったようですが、ピロシキはおいしいと言ってよく食べてくれていました☆
写真2
こちらがビーツです!大きさはこぶしよりひと回り大きいくらいで、皮をむいても真っ赤です!
写真3
ピロシキ作り☆生地を伸ばす人と具を乗せる人、具を包む人と役割分担をしてチームワークで作っていきます!