【給食】9月18日(火)
- 公開日
- 2018/09/19
- 更新日
- 2018/09/19
給食
≪献立≫
さんまの炊きよせごはん
牛乳
じゃがいもと冬瓜の煮物
かきたま汁
みかん
写真2、3
さんまのおいしい時期がやってきたので、久しぶりのさんまの炊きよせごはんでした!一口サイズのさんまに下味をつけて揚げ、調味料と一緒に炊いたごはんに混ぜ込んでいます。万能ねぎと白ごまで、香りと彩りよく仕上げました☆初めて食べる1,2年生の反応が気になりましたが、とてもよく食べていました!骨が気にならないことが食べやすさの要因でしょうか?
給食の献立を考えるときに、意外と悩むのが煮物の扱いです。副菜として付け合わせで出すときは主菜と一緒に平皿に盛り、丼料理の副菜にするときには小椀に盛るのですが、肉などのたんぱく源を入れて主菜+副菜の扱いで出すとき、この日のように平皿に盛るか、汁物をなくして大椀に盛るかを悩みます。和食の基本としてごはん・汁物・おかずという組み合わせが重要と考えているので、基本はこの盛り方なのですが、食べにくさや盛りにくさも気になるところ。量や食材を工夫して、和食の基本の組み合わせ・食べやすさ・盛りやすさが叶う献立を目指していきたいと思います。