【5年】顕微鏡を使っての観察
- 公開日
- 2018/07/04
- 更新日
- 2018/07/04
できごと
5年生は理科の学習で、めだかや水の中の生き物の観察を行っています。今日は1組の児童が、顕微鏡を用いて水の中の生き物を観察しました。ミジンコやミカヅキモなど、初めて見る小さな生き物に驚く児童も多かったです。メダカの卵を観察すると、心臓が動く様子までよく見えました。
できごと
5年生は理科の学習で、めだかや水の中の生き物の観察を行っています。今日は1組の児童が、顕微鏡を用いて水の中の生き物を観察しました。ミジンコやミカヅキモなど、初めて見る小さな生き物に驚く児童も多かったです。メダカの卵を観察すると、心臓が動く様子までよく見えました。
学校便り
HP掲載資料
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度