6年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
できごと
先日、健康観察の連絡をしたところ、全員の健康が確認でき、一安心しました。
一生懸命課題に取り組んでいる6年生がたくさんいることを知り、先生たちもみなさんのために、今できることを探し、教室の準備や授業の準備に励んでいます。
さて、昨日先生は爪切りの際にふと疑問に思ったことがあります。
それは、「血は赤いのになぜ手の甲に見える血管は青いのだろう?」ということです。
調べてみると手の甲の血管には二酸化炭素を多く含んでいる血管が青黒く、皮膚や血管の壁をすかしているので青く見えることが分かりました。
また、人間(大人)の体内の血管を集めて繋げると、10万キロメートルもの長さになるそうです。
ここで問題です。
10万キロメートルは、地球何周分でしょうか。
正解は・・・教科書45ページにのっています。
課題が終わってしまいやることがない人も多くいると思います。先生のように注意深く周りを見てみると、疑問がうまれるはずです。ぜひ、見つけた疑問を調べて自主学習に挑戦しましょう!
先生も身近な疑問を探して、自主学習に取り組みますので、次の登校日に調べたことを紹介し合いましょう。