6年 租税教室
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/21
できごと
6年生は、社会科の学習の一環で、東京税理士会の税理士の先生をゲストティーチャーにお招きし、租税教室を行いました。
税金がなんのために使われているのか、どのように集められているのか、詳しく知ることができました。
長い人生の中で、どのタイミングでどのような税金を支払っているのかを学び、思った以上にたくさんの種類があり、集める方法(同額、同率、累進課税など)も様々あることに驚いていました。
授業の後半には、クラスをミニ国会として、班ごとに税金の使い道について話し合いました。
篠四小に欲しいものを話し合ったところ、どのクラスも「エスカレーター」に決定。
収入に応じて、どのように税金を集めるか真剣に話し合うことができました。