4年 地域安全マップ
- 公開日
- 2018/09/21
- 更新日
- 2018/09/21
できごと
4年生は総合的な学習の時間で「地域安全マップ作り」をしています。地域安全マップづくりは、子供が自ら通学路等を点検して「犯罪が起こりやすい場所」(誰もが「入りやすく」、誰からも「見えにくい(見られにくい)場所」)を地図に表す作業を通じて、子供に「犯罪が起こりやすい場所」を判断する力を身に付けさせ、危険な場所には近づかない、警戒する意識を育む学習です。
教室で危険な場所と安全な場所(入りにくく、見えやすい場所)を学んだ後に、実際に通学路を歩きながら点検しました。
どの子も公園や駐車場、道路を見ながら安全か危険かを真剣に考えていました。このフィールドワークをもとに、大きな地図にまとめていきます。