江戸川区立南葛西第三小学校
配色
文字
学校日記メニュー
めざせ!ピッタリ賞!
できごと
3年生では「重さをはかろう」の学習をしています。 目盛りの読み方や単位の計算な...
歌い方を考えて
今週の音楽朝会では「ありがとう」の歌を歌いました。 歌詞の意味や言葉のまとまり...
3年生保育園交流
前回の保育園交流はこちらから訪問しましたが、今回は保育園の子供たちをお迎えしての...
長なわ集会
今週の児童集会は長なわ大会でした。 各クラス、持久走週間が終わって以来、遊ぶ間...
のりすき体験
今回5年生は、地域の方々を講師にお招きし、のりすき体験とのり切り体験の二つを行...
2月18日(水)
今日の給食
大好きなメニューのサンドパンとABCスープ!きっと食べ残し無しですね。調理師さ...
2月17日(火)の献立
とても寒い日だったので、あんかけ汁で体が温まり、おいしかったです。魚が好きでな...
2月16日(月)の献立
江戸川区の特産品「小松菜」を使ったアレンジ料理です。小松菜は独特の苦みがあるの...
2月13日(金)
給食のかに玉は四角いです。でもふわふわに調理師さんが焼き上げてくれました。透明...
2月12日(木)の献立
静岡県の郷土料理です。駿河湾で獲れるサクラエビの炊き込みご飯。昨年は食べ残しが...
2月10日(火)の献立
ちょっただけバレンタインデーを意識した献立です。味噌煮込みうどんには隠し味のニ...
2月9日(月)の献立
動物性の食材はきびなごだけの献立です。酢豚を豚肉のかわりに高野豆腐に下味をつけ...
2月6日(金)の献立
とても相性の良い献立でした。食べ残しもほとんどのクラスでゼロでした。
かるた集会
今週の児童集会では、縦割り班で、かるたを行いました。 集会委員さんが動物のジェ...
第2回小中交流会
校長のつぶやき
今日は南葛西中、南葛西二中の先生方にお越しいただいての、授業公開と協議会を行いま...
むかしあそびの会
二年生が、一年生にむかしあそびを教えてくれました。けん玉・めんこ・こま・あやと...
高台避難
今週は朝会の後に高台避難の訓練を行いました。 幸い三小は、周囲に大きな団地が多...
凍結に注意!
先日の雪はほとんど積もりませんでしたが、冷たい空気が下りてきて、路面が凍っている...
2月3日(火)の献立
今月の行事食「節分」です。大豆を使った炊き込みご飯と今はめずらしい「めざし」で...
2月2日(月)の献立
月に1回鉄分補給の給食です。三小では嫌いな人も一口食べています。鉄分は足りなく...
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2014年2月
RSS