学校日記

給食委員会の発表!

公開日
2014/07/18
更新日
2014/07/17

できごと

給食委員会による「ぱくぱく3しょく」についての発表がありました。3しょくには2つの意味があります。
 3色とは、ごはん・パン・麺類・いも類・油類など勉強したり運動したりするエネルギーになる黄色の食べ物、肉・魚・大豆製品・牛乳・わかめなど成長するための栄養、血や肉、骨や歯など体を作る赤の食べ物、きのこ類や野菜、果物など病気にかかりにくく、主に体の調子を整える緑の食べ物をバランスよく食べましょうという意味のことです。
 3食とは、脳や体を目覚めさせるために必要な朝ご飯、日中の勉強や運動を続けるために必要な昼ごはん、夕赤の食品と緑の食品をしっかりとって体つくりをするために必要な夕ご飯、1日3食、しっかり食べましょうという意味です。
この集会で学んだことを生かして、夏休みも早寝、早起き、ぱくぱく3食、規則正しい生活リズムをこころがけて元気に過ごしてほしいと思います。