学校日記

生活科見学(2年生)

公開日
2018/11/07
更新日
2018/11/07

できごと

 10月31日(水)、生活科の「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、東武博物館に見学に行ってきました。
 はじめに、入り口の蒸気機関車が動くところを見せてもらいました。その迫力に、みんな圧倒されました。そして、クラスごとに博物館の中を1周した後、グループごとに分かれて、自由に見学しました。精巧に作られた模型を見たり、木造の車両に乗って今の車両と違うことを知ったり、色々なシュミレーターを操作したり、本当に電車が通るのを線路のすぐ横の窓からのぞいたり、思い思いに見学しました。
 おいしいお弁当を食べた後、すぐ隣の東向島駅に行き、一人一人、券売機で乗車券を買い、改札で切符を通して受け取り、電車に乗って曳舟駅まで行きました。
 普段電車に乗ることはあっても、SuicaなどのICカードでタッチして入場した経験しかなく、実際に券売機の前に来ると、初めての体験で戸惑う姿も見られましたが、よい経験になったようです。