江戸川区立船堀小学校
配色
文字
学校日記メニュー
理科−4年
校長室
理科の学習といえば、「観察」と「実験」を思い出す方が多いかと思います。こうした体...
委員長発表集会
できごと
朝の集会で、前期の各委員会のメンバーが発表されました。また、各委員会の委員長が船...
1年生を迎えよう
「ここはなんという教室でしょう。」 「算数ルーム。」 「正解!シール貼ってね。」...
金管楽器体験教室−3日目
「金管楽器体験教室って、以前からあった?」 ・・・と思われる方がいらっしゃ...
3年 リコーダー教室
24日(月)の4時間目に、講師の先生をお招きしてリコーダー教室をしていただきまし...
4年 調べ学習の仕方を学ぼう
4月24日(月)、25日(火) 4年生は図書館スーパーバイザーの海老名さんをお招...
今日の全校朝会!
4月24日(月)、今日は、全校朝会の日です。 今日の講話は、教育目標の重点項目で...
今日の2・3・6年生!
もちろん、頑張っているのは1年生だけではありません。その他の学年も、しっかりと学...
今日の1年生!−その7
4月21日(金)、今日はあいにくの曇り空ですが、気温が例年並みに戻ったことから春...
芝桜 見頃です!
昨年もご紹介したと思うのですが、実は・・・、 実は・・・、 屋上花壇の...
4年 春の生き物を見つけに行こう
お知らせ
理科の「季節と生き物(春)」の学習で、春の生き物を見つけに宇喜多公園に行きまし...
4月の避難訓練
【写真左】図工室での様子。放送がかかると4年生はすぐに机の下に隠れました。 【写...
全国学力・学習状況調査 始まる!
4月18日(火)、午前8時40分、6年生対象の『全国学力・学習状況調査』が始まり...
全校朝会
全校運動遊びの後は、全校朝会。 今日も、転入児童の紹介を行いました。今年は転入児...
今日の1年生!−その6
4月17日(月)、8:20から『全校運動遊び』が始まりました。 今日から、1年生...
今日の給食は・・・
1年生にとって今日は4回目の給食。給食当番も給食を受け取るのもどんどん上手にな...
今日の1年生!−その5
【写真上】今日の司会を務めた代表委員会のメンバー。お疲れ様! 【写真中】2年生か...
今日の1年生!−その4
4月14日(金)、『一年生を迎える会』を行いました。 10:50、2〜5年生の体...
今日の1年生!−その3
4月12日(水)。 1年生にとって、2日目の給食です。皆さんにとっても、給食は学...
今日の1年生!−その2
【写真上】1年3組:学習の基本である教科書の使い方等の指導中。 【写真下】1年4...
今日の1年生!−その1
今日で3日目を迎えた、1年生。 入学式では、全員が元気に式に参加できたのですが、...
4月10日(月)、今朝は今年度最初の全校朝会を行いました。 入学式の余韻が残る体...
3年生 新教室でスタート!
昨日は校庭での始業式でしたが、ついに今日から新しい教室での学習が始まりました。今...
入学式−2
【写真上】2年生の歓迎の言葉が終わり、さあこれから開式です。 【写真中】学校長の...
入学式−1
4月6日(木)、午前10時、第130回入学式が始まりました。 133名の1年生が...
始業式−2
【写真上】転入児童は、17名でした。(午後に1名転入の連絡があり、計18名となり...
始業式−1
4月6日(木)、午前8時20分。 平成29年度第1学期始業式を行いました。 進級...
始業式・入学式の前日準備−2
6年生の頑張りで、スムーズに準備が終わりました。 この後は、また教職員による準備...
始業式・入学式の前日準備
4月5日(水)。 今日は、明日に迫った始業式・入学式の準備を行いました。 新6年...
平成29年度の始まり!
4月3日(月)、平成29年度が始まりました。 春らしい日差しの中での始まりとなり...
HP掲載資料
人権教育
道徳・総合・特別活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
集計期間:2025/6/4~2025/7/3
2017年4月
RSS