江戸川区立船堀小学校
配色
文字
学校日記メニュー
給食委員会発表集会
できごと
給食委員会の発表集会がありました。 赤、黄、緑の食べ物をバランスよく食べることの...
2月24日(金)の給食
献立 ごはん ふりかけ 牛乳 鰆の漬け焼き ベーコン入りきのこサラダ 豚汁 ...
改築工事の様子(2月23日)
仮設校舎ももうすぐ完成です。
2月23日(木)の給食
献立 カツサンド 牛乳 ABCスープ 茎わかめのサラダ 清見オレンジ カツサ...
クラブ発表
合唱クラブ、リズムバトンクラブの発表が行われました。 はじめに、合唱クラブの発...
なかよし班遊び大会
2月22日(水)なかよし班遊び大会がありました。なかよし班での最後の活動となり...
2月22日(水)の給食
献立 ごはん 牛乳 大豆のじゃこがらめ おでん おろしあえ ポンカン おでん...
2月21日(火)の給食
献立 いなり寿司 牛乳 けんちん汁 小松菜の炒り煮 はっさく いなり寿司は、...
2月20日(月)の給食
献立 キムチチャーハン 牛乳 ししゃもの磯辺揚げ チャプチェ 小松菜スープ ...
今年度 最後の「土曜授業」!!
校長室
今日は、「土曜授業」!! 確かな学力の向上と開かれた学校づくりをねらいに始めた土...
2月17日(金)の給食
献立 マーボー焼きそば 牛乳 ブロッコリーサラダ いがぐりポテト いがぐりポ...
2月16日(木)の給食
献立 きのこカレー 牛乳 アメリカンサラダ おかしな目玉焼き おかしな目玉焼...
2月15日(水)の給食
献立 五目ごはん 牛乳 豆腐の中華煮 小松菜とコーンのごま酢あえ いよかん ...
5年生 音楽「和楽器に親しもう」
5年生の音楽で「和楽器に親しもう」という題材でお箏の学習をしました。 地域の方...
2月14日(火)の給食
献立 チョコパン 牛乳 クラムチャウダー 和風サラダ チョコパンは、溶かした...
2月13日(月)の給食
献立 えびピラフ 牛乳 レバーとポテトのマリアナソース くずきり汁 ネーブル ...
一年生 生活科 「凧揚げ大会」
2月9日(木)に一年生は「凧揚げ大会」を行いました。 当日は天気に恵まれとて...
2月10日(金)の給食
献立 どさんこうどん 牛乳 いかめし 小松菜のアーモンドあえ じゃがいものきん...
授業へGo! −最終回
今日が、『授業へGo!』の最終回。 と同時に、今年度の(第7回)校内研究授業の最...
2月9日(木)の給食
献立 菜の花ごはん 牛乳 ほっけの塩焼き もやしのカレーソテー さつまいものみ...
2月8日(水)の給食
献立 小松菜入りマロンパン 牛乳 ポークシチュー フレンチサラダ きんかん ...
授業へGo! −22
今日で5年生が終わります。 5年3組(三浦和之教諭)です。 単元名「漢字の成り...
「おもちゃフェスティバル」にようこそ!
2年生の「おもちゃフェスティバル」の開催です。 生活科の「作ってあそぼう」の学...
2月7日(火)の献立
献立 ごはん 牛乳 焼きのり 鮭の柚庵焼き きのこと小松菜のあえもの のっぺい...
授業へGo! −21
今日から5年生。 5年1組(大森真由美教諭)です。 単元名「生き方を考えながら読...
2月6日(月)の給食
献立 まいたけごはん 牛乳 タンドリーチキン 海草のあえもの あんかけ汁 ポン...
授業へGo! −20
4年3組(領家 渉教諭)です。今日で、4年生が終わります。 教材名『修飾語』 「...
授業へGo! −19
4年2組(井上聡子教諭)です。 単元名「事実と意見をとらえて、「討論会」をしよう...
節分集会
2月2日木曜日に集会委員会による節分集会が行われました。 竹刀をもって登場した強...
2月3日(金)の給食
献立 いわしの蒲焼き丼 牛乳 沢煮椀 小松菜のごまあえ いちご 今日は節分で...
HP掲載資料
人権教育
道徳・総合・特別活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
集計期間:2025/6/5~2025/7/4
2011年2月
RSS