欠席・遅刻の連絡はこちらから

新着記事

  • 「夏」の由来

    皆さんは、「夏」という漢字の由来を知っていますか。実はいろいろな説があるそうです。ある説によると、冠をつけて両手・両足を動かして、雅やかに舞う夏祭りの舞の様を表したことから、「夏」という漢字ができたそ...

    2025/07/28

    できごと

  • 今年度新たに加わった(復帰した)先生にインタビュー 〜1年1組担任 河田先生編〜

    A記者「今年度、育休から復帰した河田先生にインタビューをします。」河田先生「よろしくお願いします。」A記者「にしこの子ども達はどうですか。」河田先生「素直で元気‼︎ 「ありがとう」や「ごめんなさい」が...

    2025/07/28

    できごと

  • カイコがサナギに

    3年生が育てていたカイコが「サナギ」になりました。鮮やかな白と黄色の繭。これが「絹」の原材料となります。ここまで3年生がしっかりと育ててくれました。

    2025/07/28

    できごと

  • にしこのSSS(スクールサポートスタッフ)

    にしこには、SSS(スクールサポートスタッフ)の原先生がいます。SSS(スクールサポートスタッフ)とは、学校の様々な業務をサポートするスタッフのことです。そんな原先生は、他の先生たちの事務作業や掲示物...

    2025/07/28

    できごと

  • 1年生の先生が2学期の準備をしています

    1年生の担任の先生が2学期に向けて、準備をしています。今は、連絡帳を書くときに使う掲示物を作成したり、連絡配信の準備をしています。きっと、どこかで登場するかもしれません。1年生の皆さん、楽しみにしてく...

    2025/07/28

    できごと

  • 都道府県の夏休み事情

    皆さん、夏休みって何日間ぐらいあるか知っていますか。江戸川区の小学校は今年度、42日間あります。では、他の都道府県はどうでしょうか。例えば、北海道。今年の北海道の夏休みは、約30日間だそうです。これを...

    2025/07/28

    できごと

  • 暑さに負けず、運動会の準備

    34度を超える暑い中、運動会の準備に取り組んでいる八木先生と矢作先生、大石先生。短距離走のスタートとゴールの印を探したり、ラインを引いて大きさを確かめたりしています。毎年、どの学校でも運動会前には必ず...

    2025/07/28

    できごと

  • 今年度、新たに加わった先生にインタビュー④ 〜4年2組担任 細川先生編〜

    A記者「今年度、異動してきた細川先生にインタビューをしたいと思います。よろしくお願いします。」細川先生「よろしくお願いします。」A記者「今年度、にしこの子ども達と出会って、いかがですか。」細川先生「と...

    2025/07/28

    できごと

  • 自由研究(自主学習)って、どうしてやるの?

    おはようございます。最高気温34度最低気温26度熱中症にならないように、暑さ対策を徹底して取り組んでほしいです。さて、夏休みの宿題でよくある自由研究(自主学習)。皆さんは、どうしてやらないといけないと...

    2025/07/28

    できごと

  • 卒業アルバムの受け取り 〜懐かしい仲間達〜

    前年度卒業生の子ども達が、卒業アルバムの受け取りに久しぶりにきました。クラスのみんなと担任の先生方と再会した子ども達。どの子も、笑顔が絶えない様子でした。そして子ども達だけでなく、旧担任にとっても、心...

    2025/07/25

    できごと

新着配布文書