学校日記

荒川クリーンエイド

公開日
2015/10/08
更新日
2015/10/08

できごと

  • 熱中ごみ拾い
  • 本当に注射器がある
  • よくやった!

熱中ごみ拾い

本当に注射器がある

よくやった!

10月7日(水)
素晴らしい秋晴れの日。
トンボがたくさん飛んでいました。荒川の空は広かった。
予め予習をして向かったつもりでしたが、予想を上回るごみの量に驚きました。最も多かったものはペットボトルの90本。よくたくさん拾いましたね。ごみの分別では社会科で学習した知識を大いに活かすことができました。

児童の感想、考察を記します。
○生き物が住みにくくなる。下流に進むほどごみが増えて困る。
○たくさんごみがあり、なぜゴミ箱に捨てないのか気になった。
○プラスチックはどんどん細かく割れて、拾いづらい。
○魚がそれを食べて、食物連鎖がおこる。

テレビや折りたたみ椅子の投棄もありました。
ごみを減らすリデュース。エコボトル=水筒の活用に気づきましたね。
あなたたちが大人になった時、環境を大切にする心を持つ人になってほしい。星野さんの言葉を胸に刻み、成長していきましょう。
お手伝いにお越し下さったお二人、ありがとうございます!