一之江第二小 北門

学校日記

4月号

公開日
2013/04/17
更新日
2013/04/17

学校だより

新年度の出発にあたって

校長  倉田 克彦


 やさしい春風が頬をなで、校庭の草木が陽光を浴びて輝いています。お子様のご入学、ご進級おめでとうございます。
 昨年度3月22日に123名の卒業生を送り出し、本日129名のかわいい1年生を迎え、全校807名、23学級で平成25年度がスタートしました。
 本校では、○よく考え、進んで学習する子ども
      ◎思いやりがあり、助け合う子ども(重点目標)
      ○体力のある元気な子ども
を教育目標に掲げ、知・徳・体のバランスのとれた子供を、将来の地域を担う江戸川区民を育ててまいります。保護者・地域の皆様方のご理解とご支援をいただきながら、教職員一同、心をこめて教育にあたってまいります。昨年度同様、温かいご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
 今年度の新しい取り組みといたしましては、3月の学校便りでもお伝えいたしましたが、下記のような取り組みをいたします。その一部をご紹介します。詳細につきましては、保護者会でお話しさせていただきます。

◆人権尊重教育の推進
 東京都教育委員会の研究指定校として25年・26年度、人権尊重教育を進めてまいります。差別や偏見を許さず、自他共に尊重する子供たちの育成を目指します。
◆パワーUP3DAYSの新設
 個に応じた指導の強化を図ります。1,2年生のステップタイムを補習の時間として見直します。また、全学年、年間9日間理解の不十分な単元について補習の時間を確保します。
◆学校応援団の充実
 地域・保護者・家庭が連携し、地域全体で子供を育てていく「学校応援団」活動の充実を図ります。おやじの会(仮称)新設、他の活動についても活動拡大を図っていく予定です。
◆体力向上に向けた活動の推進
 校内に体力向上プロジェクトを発足して現在、計画立案中です。大縄、リズム縄跳び、マラソン、遊具の活用、チャレンジ月間の設定など子供たちの体力向上を目指し、活発に活動を展開していく予定です。

学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

RSS