(5年)稲を植えました!
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
お知らせ
先日はみなさんの元気な顔を見ることができて嬉しかったです。それぞれのご家庭で工夫して過ごしている様子がよくわかりました。みなさんと話していると、一緒に勉強できる日が待ち遠しくなりました。
そして、面談後にはバケツに稲を植えました。「米」という字を分解すると「八十八」になります。立春から数えて八十八日目の5月1日〜3日頃を八十八夜と言います。この五月の時期は、田植えに最も適した時期です。
また、お米を作るには八十八回も手をかけなければならないと、昔から言われています。田の草とりを繰り返したり、天候を考えながら、水温や水の量を調節したり、きめ細かく面倒を見なければなりません。
この先おいしいお米が収穫できるように、みんなで大事に育てていきましょう!