今日の五中

岩五の給食◇5月21日(水)

公開日
2025/05/21
更新日
2025/05/21

学校給食

*献立*

・かつおめし

・牛乳

・にら入りたまご焼き

・きんぴらごぼう

・山菜のみそ汁

・メロン


 生徒のみなさん、運動会の予行練習お疲れ様でした!季節外れの暑さに見舞われながらも真剣に練習に取り組む姿、とても立派でした💮そんな今日の献立は、週末に控えた運動会の応援献立でした。


 「かつおめし」は、勝利の“勝つ”と、「かつお」の“かつ”をかけていました。

 そして、「きんぴらごぼう」は、江戸時代の人形浄瑠璃の中で作られた強くて勇ましい架空の人物・坂田金平(さかたのきんぴら)が由来の料理で、ごぼうの歯ごたえや精がつくところ、唐辛子のぴりりとした辛さが、坂田金平の強さに通じることからその名がついたそうなので、献立に取り入れました。

 当日、各学年の優勝クラスには、給食委員会から贈り物があります。全員リレーなどの対抗戦で、一致団結して・力強く、勝利をつかみ取ってください😊


 また、今日は二十四節気の「小満」という日です。陽気が良くなって、あらゆるものの成長する“気”がだんだんと大きくなり天地に満ち始めることから「小満」といわれています。気温も高くなり、麦の穂が育ち、草木が実をつけ始め、花が盛んに咲き乱れるころです。

 このころから梅の実がなりはじめ、西日本では「走り梅雨」といって、本格的な梅雨に入る前に天気が不安定な日が続く現象がみられます。田植えの準備を始めるころでもあります。

 この日に関連して、旬を迎えている“にら”や“うど”、“メロン”を取り入れました。


 給食をしっかり食べて体力をつけ、運動会当日は悔いのないよう全力で挑み、成功させましょう!