今日の五中

岩五の給食◇10月2日(月)

公開日
2023/10/02
更新日
2023/10/02

学校給食

*献立*
・深川めし
・牛乳
・とり肉の明日葉ソースかけ
・冬瓜の煮物
・小松菜のすまし汁
・オレンジ

 昨日・10月1日は「都民の日」でした。これに関連して、今日の給食は東京都の食材や料理を使った献立でした。

 「深川めし」は、深川地区……現在の江東区のあたりの郷土料理です。江戸時代、忙しい漁師が考えた船の上で食べる昼ご飯で、みそ汁にとれたてのアサリなどの貝類を入れ、白いご飯にかけた庶民的な料理がはじまりです。昔、深川地区でアサリがよく獲れ、この料理が親しまれていたことから“深川めし”の名が付いたそうです。
 今では今日の給食のように、しょうゆ風味で炊き込んだものも“深川めし”と呼ばれます。

 また、とり肉のソースには、東京都・八丈島でよく採れることで知られている「明日葉」を、すまし汁には地元・江戸川区の特産品である「小松菜」を使いました。

 そして、煮物にした「冬瓜」は、東京都とはあまり関係ない食材ですが……今日はなんと、すべての量、小岩五中の農園でとれたものを使いました!全校 約325食分で、約25kg分です。
 これは、学校応援団の地域の方が育て・収穫してくれたものです。愛情たっぷりの美味しい冬瓜や東京都にかかわる食材・料理を、残さずしっかり味わってもらえていたら嬉しいです😊