岩五の給食◇9月9日(金)
- 公開日
- 2022/09/09
- 更新日
- 2022/09/09
学校給食
*献立*
・栗おこわ
・牛乳
・鮭の七味焼き
・切干大根の菊花和え
・秋なすのみそ汁
今日・9月9日は「重陽の節句」、別名「菊の節句」です。昔から奇数は縁起の良い数字とされ、これが重なる日……つまり1月1日と3月3日、5月5日、7月7日、そして9月9日を「五節句」としてお祝いしてきました。
なかでももっとも大きい「9」が重なるこの日は五節句の締めくくりとして盛大にお祝いされていたそうです。また、収穫の時期にもあたるため栗や秋なすを食べる風習もあったそうです。
給食ではこの日にちなんで「栗おこわ」と、少しですが菊の花を使った「菊花和え」、そして旬の秋なすを使った「秋なすのみそ汁」を作りました。
朝晩はすっかり涼しくなり秋の気配を感じるこのごろ、給食でも季節を感じてもらえたらと思います!
(写真2:栗おこわを炊くときは、だしをきかせてより美味しく仕上げるために昆布を一緒に入れて炊きます。)