10月14日の給食
- 公開日
- 2014/10/14
- 更新日
- 2014/10/14
今日の給食
*プルコギ丼
*牛乳
*小松菜とひじきのナムル
*わかめと卵のスープ
プルコギは、韓国の代表的な肉料理の1つです。
プル=「火」、コギ=「肉」を意味し、日本で言う焼き肉とは異なり、むしろすき焼きに近い料理です。
プルコギパンという専用の鍋を使って調理されることが多いそうです。
給食では、豚肉と玉ねぎ・もやし・にんじん・にらなどの野菜を炒め、すりおろした玉ねぎ・しょうが・にんにくなどが入ったタレで味付けをしました。
ナムルは韓国の家庭料理で、野菜をごま油が入ったタレであえたものを言います。
ひじきには鉄がたっぷりで、貧血予防によい食材です!
今日は中間考査も終わり、久々の給食でした☆
どのメニューもよく食べてくれていましたが、「プルコギ丼、おいしかった〜!」という声が聞こえて嬉しかったです(^^)
※台風対策のため、献立を一部変更しております。ご了承ください。