11月29日の給食
- 公開日
- 2012/11/29
- 更新日
- 2012/11/29
今日の給食
★茶めし
★牛乳
★おでん
★ささみと胡瓜のからしあえ
★パンプキンポテトのお焼き
冬になり寒くなると、アツアツのおでんが食べたくなりますね!
今日は給食室でおでんを作りました。
大根・人参・こんにゃく・こんぶ・つみれ・さつま揚げ・はんぺん・竹輪・がんもどき・竹輪ふ・うずらの卵が入った具だくさんなおでんです!
ちなみに、“竹輪ふ”は「ちくわぶ」という名で親しまれ、小麦粉に水・塩を加えてこねたものを、棒などにまきつけて蒸したものです。
だんごやすいとんに似たもちっとした食感が特徴です。
おでんはもともと田楽(煮た食材に味噌をつけて食べるもの)からきているそうです。
味噌味のおでんなどもありますが、今日はシンプルにしょうゆ味にしました。
おでんを食べて体の中から温まりましたね♪
ちなみに、ささみと胡瓜のからしあえは新メニューでした!
7.5kgのささみをお酒で蒸し、1時間かけて1つ1つほぐしました。
ほぐすのは大変でしたが、子どもたちがよく食べてくれたので頑張った甲斐がありました。
私もお手伝いに入り、調理師さん方の大変さがよく分かりました。
給食を当たり前に出てくるものと思わず、日々感謝して頂きましょう(^^)