学校日記

9月10日の給食

公開日
2019/09/10
更新日
2019/09/10

今日の給食

*五穀御飯
*牛乳
*ホキの甘辛煮
*菊花和え
*豚汁

台風15号の影響で昨日9日は、臨時休校となりました!
上中のみんなは、11日の定期考査の勉強時間がじっくり
とれたのではないでしょうか?


さて、昨日は9月9日、「重陽の節句」でした。
中国では、奇数を縁起の良い陽の数といい、
9は、奇数のうちの一番大きい数なので、これの重なる今日、
9月9日は「重陽の節句」と言われています。

菊の咲くこの時期ということもあり、別名「菊の節句」とも言います。
「菊」は、邪気を払い、寿命を延ばすと信じられており、
それにあやかり、給食でも菊の花びらを和え物に使いました!

生の花も香りがよいのですが、処理の都合上
今日の給食には、山形県産の「菊のり」を使用しました。
「菊のり」とは、菊の花びらを綺麗なうちに摘み取り、
加熱して海苔状に乾燥させたものです。
少しではありますが、重陽の節句の給食らしく
なるといいのですが???

菊の花びらでみんなの邪気払いと長寿を願ってみましたよ!!
いよいよ明日は、定期考査です。
努力が実りますように!!(^^)

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS