7月7日の給食
- 公開日
- 2017/07/07
- 更新日
- 2017/07/07
今日の給食
*七夕五目寿司
*牛乳
*焼肉サラダ
*七夕そうめん汁
本日は、七夕です。古く中国の書物「乞巧奠(きっこうでん)」からきているものといわれています。
農作業の時季をつかさどる牛飼いの「ケンギュウ(彦星)」と養蚕や針仕事をつかさどる機織りの「織女(織姫)」が恋人同士で仲がよすぎて働かなくなり、困った天の神様が懲らしめる為に二人の仲を裂いたところ、悲しみが深くなった二人の様子を見て、年に一度だけ七夕の日に逢うことを許されたとのこと。
その前日に降る雨は、ケンギュウが牛車(ぎゅうしゃ)を洗い、出逢う前の準備をしている水が地上に降りそそぎ雨になっているとのことで「洗車雨(せんしゃう)」と呼ばれます。
今年の洗車はよほど念入りだったのか?!九州では大きな災害までもたらしています。
せめて七夕は、みんなが笑顔でいたいのですが・・・
今日は、専門委員会と3年生の三者面談があり、45分授業になっています。給食も早出しバージョンで七夕献立にしています。
天の川をイメージして、そうめんを使い、星の蒲鉾を2種類入れて汁物を作りました。(写真右)地方によっては、七夕にそうめんを食べながら願い事をすると叶うともいわれています。
そうめん食べて、みんなの願い事が叶うといいですね〜(^^)
金曜日となりました。
給食当番さん、最後のお仕事、白衣等の洗濯も宜しくお願いします。
今週もありがとうございました。また、来週!!