5月15日の給食
- 公開日
- 2017/05/16
- 更新日
- 2017/05/16
今日の給食
*さんまの蒲焼丼
*牛乳
*青菜ときのこのお浸し
*じゃが芋とわかめの味噌汁
*グレープフルーツ
さんまは、青背魚で不飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。血液をサラサラにし、脳の働きが良くなるといわれています。また、カルシウムも多く、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富!!
今日は、さんまを開いて納品していただき片栗粉をまぶして揚げたものを甘辛いタレをかけておき、御飯の上にのせて丼にしました。
魚は、あまり喜んでくれない上中生ですが、これはリクエストに挙がるメニューのひとつです。さんまの皮の部分が揚げてカリカリになっており、魚の臭みなどが感じられず、美味しく食べられるようになっています。
今日から教育実習の先生がお二人来られましたが、給食もみんなと一緒に食べて下さいますよ!上中を卒業された先生にとっては、みんながどんな風に見えるか、とても興味深いですね・・・実習の先生方やクラスの先生方、みんなで楽しい給食タイムになりますように!!(^^)