学校日記

10月21日の給食

公開日
2016/10/21
更新日
2016/10/21

今日の給食

*さつまんま
*牛乳
*鶏肉ねぎ味噌焼き
*切干大根含め煮
*はんぺんのすまし汁

「さつまいも」は、1500〜1600年頃中国から沖縄を経由して鹿児島に伝わりました。鹿児島は火山灰が多く、肥沃(ひよく…土地が肥えていて、農作物がよくできること)な土地ではなかったため、作物が育ちにくかったですが、「さつまいも」はそんなに水分を必要とせず、生育には砂地の方がよかったため、作られるようになりました。他のイモ類に比べて食物繊維が多く、腸の働きを活発にしてくれます。今日のごはんは、このさつまいもを角切りにし、豚肉と一緒に甘辛く煮たものをまぜごはんにしました。秋を感じる甘味のあるごはんです!!
北海道では初雪とのニュース。朝晩の気温差が大きい日々ですが、しっかり食べて体調をくずさぬよう気をつけましょう。