10月21日の給食
- 公開日
- 2015/10/21
- 更新日
- 2015/10/21
今日の給食
*さつまんま
*牛乳
*鮭の西京焼き
*豚肉と大根のしょうが煮
*玉ねぎとわかめのみそ汁
さつまいもは1500〜1600年頃に中国から沖縄を経て鹿児島に伝わりました。
さつまいもは他のいも類と比べて多くの食物繊維が含まれています。
腸内をきれいにし、腸の働きを活発にする効果があり、β−カロテンやビタミンCも豊富です。
今日はさつまいもと豚肉を角切りにし、炊いたごはんに甘辛く煮たものを混ぜました♪
秋を感じる甘みのあるごはんです!
西京味噌は、米こうじを多く含んだ白黄色をした甘口みそで、京都など関西地方で使われています。
今日はしょうが・酒・みりん・しょうゆ・西京味噌を混ぜたものを鮭に漬け込み、オーブンで焼きました。
今日はどのメニューもよく食べてくれていました(^^)
和食の献立にも関わらず全体的に残菜が少なく、とても嬉しいです♪