学校日記

みりんを使った蒸留実験に挑戦しました 11月28日

公開日
2025/11/28
更新日
2025/11/28

できごと

11月28日(金)の理科の授業で、みりんを用いた蒸留実験を行いました。中学1年生が取り組む化学実験の中でも難易度が高く、1分ごとの温度測定や、出てきた気体の性質を調べるなど、実験内容の理解力が求められる活動です。

さらに、器具の準備や観察の分担など、班員同士が協力し合うチームワークも重要となります。生徒たちは声をかけ合いながら役割を分担し、時間内に実験を無事に終えることができました。

蒸留の仕組みを体験的に学ぶ貴重な機会となり、実験後には達成感のある表情が多く見られました。