学校日記

生徒会役員選挙が間近に迫りました

公開日
2022/09/13
更新日
2022/09/13

できごと

9月16日(金)の投開票に向けて、現在、生徒会役員選挙の選挙戦が展開されています。

 この生徒会役員選挙は、春江中学校の担い手を選出し、春江中学校を発展させようと願う厳粛な態度を育てること、議会制民主主義の意味を体感させること、生徒会の自主的活動への関心を高めるという3点が本校の教育方針にも位置付けられた取り組みです。

 定数は、会長1名(2年)、副会長2名(1、2年各1名)、書記2名(1、2年各1名)、庶務2名(1、2年各1名)の7名のところ、立候補者は、会長が1名(2年)、副会長が4名(2年1名、1年3名)、書記2名(1、2年各1名)、庶務3名(2年1名、1年2名)の合わせて10名となりました。
1年副会長と1年庶務は激戦の様相を呈しています。

 校内の掲示場所には、候補者の自前のポスター(写真)が掲げられ、支持が呼びかけられています。16日(金)5、6校時の立会演説会と投開票で、選挙戦はいよいよ大詰めを迎えます。