学校日記

9月16日

公開日
2025/09/16
更新日
2025/09/16

本日の給食

 今日の献立は鳥取県の郷土料理献立です。「大山おこわ」は、大山山麓のお祭りや季節の行事には欠かせない古くから受け継がれてきた伝統食です。使用される食材は地域や家庭で多様化しているようですが、一般的にはもち米ときのこ、山菜、鶏肉をいれた醤油味のおこわです。大山おこわは1年生も2年生でも、おかわりしてくれた人が沢山いました。

 「呉和え」はゆでた豆をすりつぶした「呉」を衣にして野菜を和える料理です。今日は枝豆をオーブンで焼いて風味よく調理し、だし汁と白みそ、さとう、三温糖、酒、塩、などの調味料で味付けしました。

 さんまのみりん干し焼きは、生のさんまを調味料でみりん干しのように味付けをして、オーブンで焼き上げました。1年1組ではおかわり希望者が私の想像以上にいて(いいことです)、ビックリしました。どうしてもお魚よりお肉の方が中学生には人気がありますので、魚のメニューを喜んで食べてもらえるのは、大変嬉しいです。


 今日の献立は

「大山おこわ・牛乳・さんまのみりん干し焼き・呉和え・かきたま汁」です。