校外学習
- 公開日
- 2013/09/04
- 更新日
- 2013/09/04
できごと
1年生は、8月30日(金)に横浜で校外学習を実施しました。生徒の実行委員会を中心に当日の準備を進め、目標であった「思いやりのある行動」「進路学習の基礎作り」は達成することができました。
安藤百福記念館では、マイカップヌードル作りを通して食文化を楽しく学びました。まず、カップにイラストや絵を書き、麺やスープ、具材を入れます。次に、熱を使ってビニールで梱包して出来上がりです。生徒たちは作成中普段、目にすることのない光景に興味津々な表情を浮かべていました。展示も見ごたえがあり、インスタント麺の変遷は時代とともに形や内容を変えていく様子がよく分かり、どの班も食い入るように見ていました。
ワーキングセミナーでは和・洋・中料理、ホールスタッフ、バリスタ、バーテンダー、警備、写真、着付け・美容など12種類の職業を学級の班ごとで、シュウマイ作り、オムレツ作り、警備会社の防護服を着用、写真撮影などの体験をしました。その中でも総務では、お金を素早く数える方法を教えていただき、生徒達は銀行員のように素早くお札の枚数を数えることができるようになりました。どの職業でも楽しく体験することができ充実した時間を過ごすことができました。
事後学習では実行委員を中心に、マイカップヌードルコンテストや校外学習新聞コンテストが開催できるように体験したことをまとめています。学習発表会での展示を楽しみにしてください。