学校日記

セーフティ教室

公開日
2021/06/16
更新日
2021/06/16

できごと

 6月16日(水)にセーフティ教室(オンラインによる講義)が行われました。
インターネット(SNS等)を使用するうえでの注意点について、NTTドコモで情報モラルの担当をされている尾崎先生にご指導していただきました。インターネットやスマートフォンは便利で楽しい道具である反面、些細な言動や無知な行動により、子供たちがトラブルに巻き込まれ、被害者や加害者になるといった深刻な問題を引き起こしています。

 本日の講義では、「SNS等へ写真を載せたり、見えない相手とやり取りをしたりする行為の危険性」、「友人とメッセージをやり取りする上での注意点(相手を傷つける行為は絶対にしないこと)」、「スマートフォンやタブレットの使用時間は適切であるか」、「安全に使用するためのフィルタリングサービス」などについてお話がありました。

 スマートフォンや携帯電話を使う時に覚えておいてほしいことは、次の3点です。
(1)インターネットの向こう側には人がいるということ。
(2)スマートフォンに振り回されず、ルールやマナーを守って使うこと。
(3)困ったら、周囲の大人や公的窓口に相談すること。

 この教室での学びを通して、今まで以上にルールやマナーを守りながら、インターネットやSNSを適切に活用してくれることを期待しています。

カテゴリ

カレンダー

予定

予定はありません

タグ

RSS