学校日記

9月6日(火)の給食

公開日
2016/09/08
更新日
2016/09/08

給食

*献立*
・長崎ちゃんぽん
・浦上そぼろ
・カステラ風パウンドケーキ
・牛乳

 今日の給食は、長崎県の郷土料理です。

【長崎ちゃんぽん】
 言わずと知れた長崎の名物料理です。昔、深い関わりのあった中国の影響を受けてできたことから“日中混合の庶民の味”とされています。
【浦上そぼろ】
 長崎風の肉入りの五目炒めです。ポルトガルから来た、キリスト教の宣教師が伝えたといわれています。
“粗いせん切り”という意味の方言「そぼろ」と、“残り物”という意味のポルトガル語「ソブラード」の、二つの意味が合わさって名付けられたそうです。
【カステラ風パウンドケーキ】
 カステラは、ポルトガルから伝わったお菓子を日本独自のものに改良した和菓子です。長崎県では、よく、牛乳に浸して食べるそうです。
 本来は、卵と小麦粉、砂糖を使って作りますが、給食では砂糖を大量には使えません。そのため、少しアレンジをして、見た目としっとりとした食感をカステラに近づけた、カステラ風のパウンドケーキを焼きました。

カテゴリ

予定

予定はありません

タグ

RSS