『皆で協力して絆を深める』遠足スローガン 1学年便り
- 公開日
- 2015/05/26
- 更新日
- 2015/05/26
お知らせ
中間考査も終わり、25日火曜日に遠足でポティロンの森へ行きます。飯ごう炊さんでカレーライスを作り、ソフトクリーム作成体験も行います。
あまり時間の無い中、各学級の学級委員を遠足実行委員としてスローガンを決め、各班で【班長、レク係、美化係、かまど係、カレー係、飯ごう係】の役割分担をし、係ごとに遠足に向けて準備をしています。
入学から一か月半が経ち、クラスのカラーが出てきたところで、より絆を深める良い機会にして欲しいです。
・場所 ポティロンの森 (茨城県稲敷市)
・日時 平成27年5月26日(火)(雨天決行)
7:45学校集合 16:45学校解散
※帰校予定時刻は学校ホームページにて随時お知らせする予定です。
・服装 瑞江中のジャージ、半そで体操着
ハーフパンツ、運動靴
・持ち物 しおり 筆記用具 タオル ハンカチ
ティシュー 帽子
水筒(水・お茶・スポーツドリンク)
常備薬 腕時計(班で1つ)
雨具(折りたたみ傘、レインコート)
カメラ(必要な人) うちわ(班で1つ)
以上をナップサックに入れて持ってくる。
☆当日、体調不良などで欠席するときは
朝、7:40までに学校に電話連絡をしてください。
○運動会も近づいています○
6月6日(土)に行われる運動会の出場選手が決まりました。練習がいよいよ始まります。
選手種目
学級対抗リレー 色別対抗リレー
800m走(女子) 1500m走(男子)
100m走 生徒会種目
全員参加種目
全員リレー 学年種目 綱引き
組体操(男子) ダンス(女子)
今年度のクラスのテーマカラーは
A組 赤 B組 緑 C組 黄 (D組 青)に決定しました
運動会の練習時の服装などのきまりは次のとおり
・普段の体育授業時の服装(半袖・短パン)、ソックスは白無地でくるぶしソックスは禁止、靴は白地のもので靴ひもは白とする。シャツをきちんと短パンにしまう。特別な理由でジャージ着用の場合は、事前に担任に申し出る。手首にヘアゴムをつけない。
・練習時のタオルの使用について、正門前のベンチに置いておくか、ポケットに入れておく。また、短パンに挟んでおいてもよいが、競技中は触らない。
・水筒は持ってきてもよいが、紛失防止のため必ず記名する。置き場所もクラス別に指定されたところに置く。
◎初めての定期考査 ×
中学校に入学して初めての定期考査である1学期中間考査が終了しました。本番の2週間前に「試験の範囲表」、「学習計画表」が配布され。1週間前には部活動が活動停止になるなど、小学校でのテストとは全く違った雰囲気で、不安がいっぱいだったと思います。計画表をチェックしていると、平日は1〜3時間。休日は3〜5時間の生徒が多くみられ、中には1日に7〜8時間も頑張った生徒もいました。
この計画表は定期考査に出題される試験範囲の勉強を、『何日前までに』『どの範囲まで』終わらせれば、試験当日に万全な状態で試験に臨めるのか、という見通しを持ってもらいたいために実施しています。まだ先の話ですが、受験勉強は入試の日に万全になるように、中学校の学習内容全範囲を復習し確実なものにしていくことです。その計画は自分で立てるしかありません。
先々のことに対し、見通しを持って、いつまでに何をすればいいかを考える癖をつけて欲しいと思っています。
次回の定期考査は6月29日(月)・30日(火)・7月1日(水)の3日間で行われる1学期期末考査になります。今回の中間考査の4教科に加え、英語、音楽、美術、保健体育、技術・家庭が加わります。さらに計画的に学習を行うことが大切になっていきます。
≪来週の予定≫
5月25日(月)生徒会朝礼 50分×6
1,遠足事前指導 2,3,年練習
26日(火)遠足
27日(水)50分×5 昼清掃
3,4,全体練習 部活再登校16:00〜
28日(木)50分×6 放課後
運動会練習15:30〜16:30
29日(金)50分×6 (朝練7:30〜8:00)