学校日記

個性を伸ばす

公開日
2011/07/07
更新日
2011/07/06

できごと

 7月6日(水)の道徳の時間は「ぼくの性格をつくった友人」という話を読み、自分の性格をよい方向に変えていくことについて考えました。
 先日のエゴグラムの作成で学んだように、自分自身の性格を知り、マイナス面をふまえながら、よりよい自分を思い描いて生活することが大切だと思います。昨日より今日、今日より明日の自分がより成長できるように。道徳の時間を通して自分自身のこと深く考えることができたでしょうか。

生徒の感想の一部を紹介します。
※(  )内の名前は「心のネーム -道徳の時間で使うペンネーム- 」です。
・明るくふるまってても、その裏では苦労をしている人がいるんだなと思いました。人見知りでもがんばって改善するのが大切だと思いました。(ちびたりあ)
・これから自分がどうすればいいのかが少しわかってきた。これからは他人と自分を比べるのをやめることを決意した。(新しい自分)
・自分を変えるためには、いろいろな人と接してみたり、自分を見つめ直したりするのがいいと思う。(χ)
・自分を変えるには自分だけの力ではなく、他人の事をまねたりすることで自分を変えられると思う。(セバスチャン)
・改めて自分を見直し、見つめてみようと思う。そして、きらいなところをいいところに変えていきたい。(破壊神スフィンクス)
・ぼくはひとりって思ってたけど、あの子も同じ!自分だけじゃない...。自分を好きになろうと思った!(自分だけじゃない…。)