中間考査の反省を次回に生かそう
- 公開日
- 2013/10/28
- 更新日
- 2013/10/25
できごと
(3学年)
本日、中間考査の個票を返却しました。3年生にとっては大きな意味をもつテストでした。テストをやりっぱなしにせず、自己の学習への取組に対してしっかりと反省をして、次回につなげていってほしいものです。
3学年では、次のような反省をするように指導しています。
(1) 努力をして成果があったこと
自分が努力をしたことは成果として現れたはずです。その成果を確認し、これからも継続して努力を続けていきましょう。
(2) もう少し努力が必要だったこと
学習が不十分だとテストで思うような結果を出すことはできません。準備不足にならないように計画を立て、学習に取り組む必要があります。
(3) 今からできる自分への課題
良かったことは続け、足りなかったことはしっかりと補うように学習を進めてほしいところです。「1日○○ページ問題集を解く」、「1日○○個漢字を覚えるように練習する。」といった具体的な課題を自分で立て学習に取り組むことが大切です。
期末考査は11月20日(水)〜22日(金)です。9教科ありますから、直前になって慌てないように、今からでも少しずつ学習に取り組んでいきましょう。
(学年主任M)