3学年だより
- 公開日
- 2019/09/27
- 更新日
- 2019/09/27
お知らせ
生徒会役員選挙
9月20日(金)生徒会役員選挙が行われました。次期生徒会メンバーは2年生4人、1年生3人で構成されるため、3年生は生徒会の仕事からは引退することになります。
立候補はできませんが、3年生からは二人が生徒会役員候補のために応援演説という形でかかわっていました。これからの瑞中を良くしていってほしいという気持ちが伝わってくる演説でした。
また、3年生の選挙の様子を観察していると、現生徒会役員のメンバーの中には、「2年連続選挙される側だったから投票のやり方がわからない。」と言っていた生徒もいました。心なしか、現生徒会役員メンバーの3年生たちは慎重に立候補者を選び、感慨深そうに投票箱に入れているように見えましたが、一生懸命仕事をしてきた生徒会を下級生に任せるということに、思うところがあったのだと思います。
他の3年生はというと、3回目の選挙だけあって慣れた手つきで投票していました。さすが三年生。記入の仕方を間違えてしまうなどによる無効票の数が他の学年に比べて最も少なかったそうです。
瑞中の生徒会役員選挙は記載台や投票箱、受付から投票まで流れまで実際の選挙と同様の部分が多くあり、良い予行練習になったと思います。これを期に日本の政治のあり方に関心をもってほしいと思います。
2学期中間テスト直前!
10月3日(木)と4日(金)は2学期中間テストです。さすがに1学期のころと比べて進路を強く意識する生徒が増えてきています。
授業中の中でも、「これは成績に入りますか?」や「この小テストの結果では成績が下がってしまいますか?」など、不安に感じている声が聞こえてきます。
そんな中、3学年学級委員会からの提案で、昼休みの時間に進路学習室を開放して勉強することができるという決まりができました。一言もしゃべらず、先生にのみ質問できるというルールです。もし、授業でわからない内容がある生徒は、この時間を活用してみてはいかがでしょうか。
おはぎとぼた餅って何が違うの?
9月24日(火)の給食におはぎが出ました。胡麻で覆われたものときなこで覆われたものと二種類あってとてもおいしかったですね!
さて、みなさんはおはぎとぼた餅の違いはなんだか知っていますか?そういえば何が違うのだろう?と思った方はぜひこの記事を読んで学んで下さい。この説明には諸説ありますが、春のお彼岸は「ぼた餅」、秋のお彼岸は「おはぎ」と呼ぶ説があります。語源は春に咲く花の牡丹(ぼたん)を見立てて作られたものがぼた餅で、秋に咲く萩(はぎ)の花が咲き乱れている様子に見立てたものがおはぎとなっているそうです。
他にも、大きさで分けている説や材料で分けている説などもあるそうです。今回のおはぎの件に限らず、世の中の物事には必ず何かしらの意味があります。皆さんも疑問に思ったことについて自分の手で調べてみるとおもしろいですね。