学校日記

1学年だより あるクラスのテスト風景〜初めての定期考査号〜

公開日
2019/05/10
更新日
2019/05/10

お知らせ

 中学校に入学して初めての定期考査。一体どういうものなのか、親や先輩に聞けば「ともかく大事だぞ」と言われ、不安に思っていた人も多いと思います。試験一週間前からは部活動も停止となり学習に取り組む。そんな経験を初めてした人も多いと思います。
 当日の朝、学習の時間の教室をのぞくと半分位の人が教科書や自分のノ−トを見直している。そうだ、この調子で頑張るんだぞと思いながらも残りの半分ぐらいの人は何をやっていいのかわからないようで近くの人と問題を出し合っているのか雑談なのかという状況です。3年生の様子を見せてあげたいぐらいだ。必死に教科書、ノ−トを見直しているよ。時間を無駄にしないことが大切だ。
 3時間目の試験監督に行く。もうすでに2時間やったからなのか、少し緊張も解けているようだ。問題、解答用紙を配布して顔を見渡すと余裕がある感じだ。つい先日まで3年生の監督が多かったせいか、何か真剣さにかけるかな?チャイムが鳴り開始(3時間目、社会の試験です)。まずクラス、名前を書くんだ!何回も言ったのになぜ忘れる!小学校によってはテストの時は鉛筆でなくてはだめという学校もあったようです。中学校ではシャ−プペンシルもOKにしてますが、やっぱり鉛筆の方がいいかな。字の薄い人が多い。38人中3人しか鉛筆を使っていない。Aくん始まって少ししかたっていないのに早くも空中を見ている。覚えてきたものを忘れてしまったのかな?Bくん一つの問題にこだわりすぎてないかい?ずっと考え込んでいるけど他の問題やった方がいいよ。Cさん、眠そうな顔しているね。夜遅くまで勉強してたのかな?でも試験中に頭が働かないのでは効果的とは言えないよ。みんなの快調に答案用紙を埋めていく様子に乱れが出始めた。

 わかっている人はスラスラ書けるけれど途中で止まってしまった人がチラホラ。何人もが必死に思い出そうとしている。そうだ、絶対に覚えたはずだ、しぼり出そう。Dさん、思い出したようだ。嬉しそうな顔して答案に書き始めた。途中から何人もケシゴム等を落とし始めた。今回解答用紙が大きめだから仕方ないかな。でも解答用紙を4つ折りにして工夫しながら書いていた人もいた。でもほとんどの人が拾ってあげると小さな声で『ありがとうございました』と言ってくれたので気持ちがいいです。
 国旗の選択問題や都道府県、県庁所在地などは選択問題ということもあって快調に埋めていますね。ただ説明を求められている問題には悪戦苦闘しているようです。でもこれからはこのような問題のように自分の考えや意見を述べたり、他の人がわかるように説明していく力も求められてきます。長ければ良いということではなく、いかにわかりやすくポイントを押さえているかが大切です。そうこうしているうちに終わりが近づいてきた。もう一度見直しをしっかりやらないと。そしてチャイム。色々な声が聞こえてくる。でももう終わってしまった。
 次の期末考査までにはもっと授業内容が深まっていきます。毎日の家庭学習を大切に続けていくことを心がけましょう。

 なお各教科の問題用紙は次の授業の時に必ず持ってくるようにしましょう(必ずしもすぐに答案が返されるとは限りませんが…)。そしてしっかりと解説を聞きやり直すこと、そして自分の勉強方法に工夫を加えたりしていくことが大事です。

●来週の予定
 13日(月)全校朝礼、腎臓検診
 14日(火)内科検診
 15日(水)部活動再登校16:00〜
 16日(木)腎臓検診(2回目)
 17日(金)5,6校時…日本のしらべ
 18日(土)土曜授業、3校時…生徒総会
       PTA総会、歓送迎会