3学年だより 第22号 印象に残った見学地はここだ!
- 公開日
- 2018/09/07
- 更新日
- 2018/09/07
お知らせ
事後アンケ−トで『一番印象に残った見学地』を一つ書いてもらいました。各クラスの印象に残った見学地は以下のようになりました。もちろん金閣寺は全員が行った所であるし、見栄えも素晴らしいので1位になるのは予想できましたが、それ以外は各クラス特色がありました。もしまた京都に行く機会があったら下に載っている見学地で、行かれなかった所に行ってみてはいかがでしょうか?
《A組》
1.金閣寺 …9人
2.三十三間堂…7人
3.伏見稲荷
二条城
銀閣寺 …各4人
三十三間堂が金閣寺に肉薄する2位になりました。自分に似ている仏像を見つけることはできましたか?銀閣寺を選ぶなんて『わび・さび』のわかってる人も多いのかな。
《B組》
1.金閣寺 …12人
2.伏見稲荷 … 6人
3.二条城 … 5人
二条城の大きさ、大政奉還の間に感動した人が多かったようです。鴬張りの廊下はどうでしたか?
《C組》
1.金閣寺 …13人
2.伏見稲荷 … 6人
3.東大寺 … 3人
伏見稲荷の鳥居の数と東大寺の大仏の大きさに圧倒された人が多かったようです。鹿と遊んだのも思い出かな。
《D組》
1.金閣寺 …17人
2.伏見稲荷
北野天満宮
法隆寺 …各3人
圧倒的に金閣寺でした。そして法隆寺を選ぶところなど、さすがは阿部Tクラス。さらに北野天満宮が入ってくるなんて勉強大好きD組なのかな。
上に上がった見学地以外にも多くの場所を一番思い出に残った所として書いてくれた人がいました。いくつか紹介します。
・仁和寺 ・宇治平等院 ・清水寺 ・龍安寺
・京都御所 ・銀閣寺 ・東寺 などなど
3日間で多い人は10か所近く見たことになります。1つに絞るのは難しかったかもしれませんね。一つ一つの思い出を大切にしてもらえると嬉しいです。
《今回の修学旅行で一番感動したこと》
〜事後アンケ−トより〜
・東大寺や金閣寺などを昔の人と今の人が、その建物を何百年先まで残そうとしている姿に感動しました。
・修学旅行で関わった人たちは、みんな優しく笑顔で接してくれたこと
・外国人へのインタビュ−で自分の英語が外国人に伝わり会話ができたこと。外国人がすごく美男美女で優しかった。
・金閣寺がとても奇麗だった。教科書などの写真で見るよりも金ピカで見とれてしまった。本物の凄さがあった。
・タクシ−の運転手さんが優しかった。
・宿の人みなさんが明るく話しやすかったこと。ご飯を持ってきてくれた時は、丁寧に片づけ方や食べ方を教えてくださったり、明るく挨拶してくださった。さらにとても食事がおいしかったこと。(←多数)
・東大寺の大仏がすごく大きくて驚きました
・こういった大仏や寺が何百年も建っていることがすごいと思いました。
・法隆寺ではとても静かで建てられた時から時間が止まっているような感じがした。
・何百年も昔に金閣寺や二条城、法隆寺など現代人が見てもすごいと思うような建物を昔の人が作ったということ。
・タクシ−の人や宿舎の人の優しさ。
・班全体での助け合い。
・たくさんの寺や神社を巡って、その場所の歴史・雰囲気に圧倒されたところ。
・今まで授業や事前学習でやってきたことでは分からない本物を見て、色々な人からその建物の歴史を教えてもらったこと。