学校日記

3学年だより 第21号 修学旅行を終えて

公開日
2018/09/06
更新日
2018/09/06

お知らせ

 9/1(土)〜9/3(月)の修学旅行が終わりました。みんながずっと楽しみにしていた行事もついに終わってしまいました。8/31(金)、京都ではバケツをひっくり返したような雨《豪雨ということですよ》が1日の内に何回かあったそうです。そして9/4(火)は台風21号が関西地方を直撃しました。大阪での強風被害はテレビでも報道されていましたが、京都でも駅の天井が落ちてきたり、嵐山の渡月橋の欄干が崩れて曲がってしまったり、北野天満宮の大木が倒れたり、二条城や奈良の法隆寺でも被害が出ています。ほんの2、3日前に訪ねたばかりの所も多く、心を痛めている人も多くいることと思います。このような天候不順の中、この3日間しかないという日程で皆は修学旅行に行くことができ、無事全行程を終了することができました。奇跡的かもしれませんよ。
 この3日間の行動はどうだったでしょうか?楽しかったということは多くの人が当てはまるでしょうが大事なことは何を学び、何を感じ、これからどう生かしていくかだと思います。1年生の時からのみんなの行動が進歩してきて信頼を勝ち取り、今回の修学旅行の形態になりました。今度はこの経験を今後の生活に生かしてほしいと思います。個々の反省は様々でしょうが、全体としてはよく頑張りきちんと行動できていました。しかしながら、つい調子に乗ったり周りのことが考えられなかったりという反省点もありました。社会に出た時に気配りができなかったり、わがままであったり(自己中心的)ということは信用されないことにつながります。皆がこの3日間で学んできたことがこれからの学校生活に生かされ、3年生全体が更に充実した学年になってくれることを期待しています。


●進路への取り組みも本格的に始まってます

 修学旅行が終わったと思ったら今度は中間考査、文化祭と息つく暇もなく続きます。夏休み明けに進路希望調査の提出がありました。真剣に考えている人が多くいましたが、中には何も決まっていない、どこも高校見学していないという人もいるようです。心配です。と言ってもこれは本人の問題です。周りがいくら心配しても当の本人が真剣に考えていなければ、どうにもなりません。まずは来週の水曜日9月12日に第2回目の学力テストがあります。夏休みに1,2年生の復習を中心に勉強した人も多いと思いますが、ぜひその成果を発揮してほしいものです。そして日々の生活が続く中でも自分の進路については真剣に前向きに考えていきましょう。