1学年だより
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
お知らせ
「本格的な中学校生活のスタート」
今週から、本格的な授業がスタートします。先週一週間、多くの生徒が緊張しながらも『求められることに応じよう!』という姿勢で、大変立派だったと思います。これから皆さんは授業や行事、部活動にと活躍していくわけですが、この一週間の初心を忘れないで、これからも充実した中学校生活にしてください。
先週の課題:・自己紹介カード『私のCM』 ・作文『中学生になって』
どちらも今日(月曜)が締切です。きちんと締め切りをまもることができたかな?
「いじめを許さない学年へ!」
先週の金曜の四時間目、いじめについての学年集会が行われました。脇坂先生から、いじめに関する五つの立場(加害者・被害者・共犯者・傍観者・支援者)のお話があり、その後に小学校時代も含めたアンケートが行われました。学年の一人ひとりが尊重され、誰にとっても居心地がいい、そんな瑞江中学校に、皆の努力でしていきましょう。
「教育相談(家庭訪問)始まる」
今週の月曜日から、家庭訪問が始まります。保護者の皆様には、お忙しいところ、時間を割いていただき、ありがとうございます。家庭訪問は保護者、本人、担任の三者で行います。学校やご家庭でのお子様の様子、心配事などの話し合いをメインに行います。時間になりましたら次の訪問予定の生徒が迎えに来ることとなっていますので、スムーズに訪問が進行するようにご協力をお願いいたします。
家庭訪問期間中、生徒の動き
・3時30分までは家庭学習の時間です。各教科から課題が課されます。その課題から中間試験は出題されます。
・部活動は、4時再登校です。水曜日までが仮入部期間です。
・家庭訪問の日には、必ず前の家庭、または待ち合わせ場所に先生を迎えに行きます。
「英語の授業について」
英語の授業は、基本的に少人数授業で行います。特別な場合は、それぞれ
のクラスで行うこともありますが、特に連絡がないときは少人数です。
分け方は名簿順で、A組+B組を3つに(A組の3分の2、B組の3分の2、
AB組の3分の1ずつの人たちのクラス)、C組は”つに分け、場所は自分の
クラスの教室と3階ガイダンス室を使います。ガイダンスの人は休み時間中に
3階に移動するようにします。(持ち物を教室に忘れないように注意!)
担当する先生は、山本先生、宮野先生、安藤先生、恩田先生です。誰がどの先生
のクラスになるかは後日、教室掲示を見てください。
※ALTの先生の授業は年間32日です。(1回目は17日(月)〜
21日(金))
※ALT=Assistant Language Teacher
アシスタント・ランゲージ・ティーチャー
(英語のネイティブスピーカーの先生)
※ 今週は単級です。