1学年だより
- 公開日
- 2017/04/09
- 更新日
- 2017/04/09
お知らせ
入学おめでとうございます
いよいよ、皆さんも中学生となり、この瑞江中学校の一員となりました。中学生は、社会人としてあつかわれる前に、人としての基礎基本を固めるとても大切な時期です。今の皆さんの胸には、これからの学校生活への期待と希望があふれているかと思います。「私はこんな中学生になりたい!」そう声を大にして言える生徒であってほしい。人は、目標や目的を持つことで、今、自分が何をしなくてはいけないかが見えてきます。自分は「こうなりたい」「こうしたい」という目標を、この学年では「夢」と置き換え、常に「夢」を持ち、自分のしたいこと、すべきことがわかって行動し、成長してくれることを願っています。一人でも多くの生徒の「夢」を叶えていくこと。それがこの学年の目標です。
時として、自分の望まぬことを求められることもあるかもしれません。しかし、それも信頼される社会人となるための大切な通過儀礼(イベント)です。仲間とともに、楽しみながら、皆さんのココロと体と頭を鍛えていきましょう。
瑞江中は、伝統あるとても素敵なトレーニングの場です。一人一人の個性を大切に育みながら、同時に社会性も身につけていく必要があるのが中学生です。そのための授業や行事を通じて、思いやりと笑顔にあふれた、温かな学校生活を、皆さんとともに作り上げていきましょう。
保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。義務教育もこれからが仕上げになります。中学校は社会人としての土台を作る大切な時期です。この3年間で集団としての基本を学び、卒業後の社会でお子様が誤解され、損をして悲しい思いをしないで済むように鍛えていきたいと思います。それにはぜひとも保護者の皆様のご理解ご協力が不可欠です。お子これから1年間、このメンバーで皆さんの学校生活をサポートしていきたいと思います。担任の先生はもちろん、学年教員が一丸となって、学年全体を支えていきます。
学年主任 A組担任 脇坂 知寛(国語) B組担任 藤江 真美(家庭科) C組担任 鈴木 惠介(数学) 副担任 近藤 泉 (音楽)
副担任 山本 恵子(英語) 養護教諭 吉野 伸子(保健室)
今週の予定
□4月10日(月)〜14日(金)は、学年時間割です。しっかり持ち物等を確認してください。
正式な時間割がスタートするのは、4月17日(月)です。(改めて時間割表が配布されます)
4月10日(月)1)全校集会(瑞江中学校の生活について等)
2)学活 学級開き 一日の生活の確認
3)学活(教科書配布、班の当番決め、給食当番、掃除当番について)
※ネームペンを持って来てください。
4)学年集会
【給食】 → 下校
☆朝読書用の本(活字のもの)
生徒手帳用顔写真撮影 髪型等、みだしな
みを整えておこう。この日までに
☆校章とクラス章の購入を!
(ことぶき書房で購入してください)
自己紹介カードのために色ペン・色鉛筆、 体育のある日は体育着を忘れないでね。
(体育着…半袖・ハーフパンツ)
図書…図書室の使い方を説明します。
教科によって異なるノート形式等、一回目の授業で説明があるので、担当の先生の指示を聞いてから準備してください。
◇提出物◇
7日に学活で提出するはずだったもの・・・生徒指導資料・朝日信金口座振替依頼書(2枚)
◆これからの提出物◇(締切)
◎ 家庭学習3枚・・・ 算数 丸付けをして提出 10日(月)
◎ 面談(家庭訪問)希望調査・・・本日配布 11日(火)
◎ 保健関係書類4枚・・・11日(火)
【・保健調査票・結核調査票・心臓検診調査票・運動器検診保健調査票】
◎ 雑巾2枚 【記名せず、クラスのみんなで使います】